ご訪問ありがとうございます。
たびどうらくです。
今回の旅のテーマは「ブログが続かない理由と解決策を考える」です。
今回の記事は
「ブログ始めたいけど、継続が難しいってよく聞くし実際はどうなんだろう❓」
「ブログ運営しているけど、続けていける自信がない。。」
って方にお勧めの記事です。
【たびどうらく的解決法】
- 分析する
- 方向転換する
- 一旦止める
まず悩む原因を考えてみた上で、上記3点をこうさつしていきます。
ブログ継続って難しい!!
経験者はわかるはず。
ズバリ、継続は難しいです。
色々データはありますが、大体のところで1年後の継続率10%〜20%と言われています。
何故かというと、これはあくまでもたびどうらく的な私感ですが、
- そもそも書くことがない。
- 頑張って書いても読んでもらえず結果が出ない。
- 作業になってしまって面白くなくなった。
何となくこんな感じじゃないかと思います。
まず①そもそも書くことがない
これ「何者でもない」「専門的な知識がない」方は、原則この条件のスタートです。
ブログは日記ではない。
しかし書くことがない。
だけど書かなきゃ始まらない。
ということで、色々調べ物したり、何とかネタを絞り出して書いている方が多いのではないでしょうか❓
次に②頑張って書いても読んでもらえず結果が出ない
①を何とかクリアして、記事を書いてみます。
でも、読んでもらえない。
当たり前ですね。
だって何者でもないんですから。。
コレ、逆に考えるとすごーーーくよくわかるんですが、ブログ読むときってどんなときですか❓
「調べ物するとき」
「悩みがあるとき」
かなと思うんですが、読む順番として「一般的にネームバリューがある」「人気がある」
こんなブロガーさんの記事を読むことがほとんどと思います。
だから、私はよく思うんですが何者でもない人の記事を「一人でも」読んでくれる人がいたら、それだけで本当はすごいことなんだと。
でも「PV数」「訪問者数」「アドセンス何回目で合格」等、競争が激しい世界ですから、やっぱり
「今回は渾身の記事だぜ」
って投稿したけど反応なし。。
だとモチベーションは続きませんよね。
③作業になってしまって面白くなくなった
ブログを始める理由は人それぞれかと思いますが、ブログを選択した時点で「書くことが好き」な人がほとんどでは。
「趣味」なのか「ビジネス」なのか「自己啓発」なのか。
どこを目指すかによりますが、やはり「更新日」はある程度設定するはずで、その更新日がくるたび、バイトするような感覚になってしまう日もあるかもしれません。
更新日決めなければ書かない。
しかし書きたくない日もある、
だけど更新日だから書く。
この循環になってしまっては、もはやただの作業。。
しかも成果が得られないとなれば、もはや止める理由しかない気がしてしまいます。
解決策①分析する
これは、定期的に必ずすべきであり、逆にこれができないと「作業化」しやすいかと思います。
はじめに、私も常日頃できていないことをお断りした上で(汗)今回、私の場合で検証してみました。
本「たびぶろぐ」は週一更新の雑記ブログで「人生という旅をちょっとでも良くする」ことを目的に運営させていただいております。
毎週、週末に向けてテーマを考え、週末にガッツリ書く、というスタイルです。
ただ「今週何書こうかな」って悩むことも多く、そんなときは「思いつき」で書くことも多いです。
でも決まって、そういう記事に限って読まれません。
読み返してみると
「うーーん、悪い記事ではないけどな。何でかな。」
と悩むわけですが、結論「みんな暇じゃない」
と思うに至りました。
つまり、その記事を読んで「何を得られるか」がよくわからないんですね。
だから、読まれない。
これ、先週、先先周書いた「日本一周した旅の話し」で確信しました。
お恥ずかしい話しですが、たびどうらく的には「結構面白い」って思って書いたつもりが、全然需要なかったんですね笑
確かに、よく考えてみたら「一体その記事読んで何になるんだ❓」って思われそうですもんね。
イタイ話しですが、まあこれをきっかけに気付いたことあったので、早く気づけて良かったです。
解決策②方向転換する
ブログの運営方法は「百人いれば百通り」です。
きっと今頑張っている方も「自分なりの運営方法」があるかと思います。
基本、先生がいるような方をのぞいて、自分で気付いて改善していくしかない状況。
それって自由度は高いですが、なかなか難しい話しですよね。
方向転換の仕方は、やはり「人気の記事」を読み、研究した結果で考えていった方が良いとは思うのですが、大事なのは、続けるのは「自分」ということです。
「自分がその方法でやることが適しているか❓」
これ、非常に大事な気がするので、今回私が分析した結果と今考えている方向転換について書いてみます。
方向転換 たびぶろぐの場合
伸び悩む原因
更新日に縛られて「思いつきの記事」を書いてしまい、結果が得られない。
改善策
更新日を無くし、日常的なライトな発信は「note」にて行い、テーマが明確な記事をたびぶろぐで発信する。
理由
「note」の需要が「サクッと読める記事」にあると思ったことと、私自身が「今後継続するにあたり、そのやり方の方が楽しんで継続できそう」と思ったから。
解決策③一旦止めてみる
これ、案外、一番アリだと思います。
というのも、止めてみて「気づくこと」って結構あると思うんですよね。
「続けなければならない」
と思うこと自体が思考停止=作業化
これだと、本末転倒ですよね。
なので、逆にそうなる前に止めた方が、結果は良くなる気がします。
止めたことで新たな挑戦ができますしね。
今って発信方法はいくらでもありますから、盲目的には継続せず、かといってあまりにすぐ止めてしまうと何も掴めないので「3ケ月は続けてみるぞ」とか期間を定めると良いかもですね。
「継続」のその先
さてさて、私なりに「ブログの継続の仕方」を模索してみましたが、少しは参考になりましたでしょうか❓
ブログって「もう稼げない」「オワコン」とかよく聞きますが、私は決してそんなことはないし、需要はあり続けると思います。
だって、知りたいことあったら空気を吸うように「ググる」じゃないですか❓
その需要があり続ける以上は、テキストとしてブログの需要は一定あると思います。
但し「稼ぐ」に限定すると、これはかなり難しいと思っています。
(ちなみにたびどうらくはアドセンスは合格しましたが、広告収入はほぼありません)
「映像」「音声」の需要が伸び続けるのと逆境し「文章」の需要は落ちているでしょう。
それに「書く」ってこと自体、かなりの時間と労力を消費します。
それでも、敢えて「ブログ」を選ぶ。
そんな、デメリットばかりに思えるブロガーが特別に得られること。
それは「リサーチ力」「マーケティング力」ではないでしょうか❓
これは、学校教育でいう「国語」みたいな存在で、ビジネス全般、あらゆる場面で応用できる。
っと私は思っています。
ブロガーに幸あれ。
また、悩みながらも継続を頑張っている発信者の皆様に、勝手ながらエールを贈らせていただきます。
継続は力なり。
共に頑張りましょう。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
また次の旅でお会いしましょう。
たびどうらくが「たびぶろぐ」を開設する際、参考にさせていただいた「イケダ ハヤトさん」の教材を、特別価格にてご提供できるリンクをいただきましたので、ご紹介させていただきます。もはやネットビジネス界では説明不要のインフルエンサーであり、私自身も本教材を以前購入し、今も参考にさせていただいています。内容をざっとご紹介
- 2016年に発売、累計で5000部以上売れている。
- 2020年にリニューアルし、約9万字のボリュームアップ
- 1年に1回、動画セミナーが更新される本教材はアップデートしていきますので、一度ご購入したら半永久的にご利用できます。もし内容について不安な点がある場合は「イケハヤ公式サイト」にて、内容、金額をお調べください。↓通常12800円の教材が、下記リンクからお安く購入できます。↓ブログ運営の教科書(9,800円)